MENU

【書評】「伝え方が9割」を読みました。結論:伝え方には技術があります。

「伝え方が9割(佐々木圭一著)」を読みました。

AbemaTV『株式会社ニシノコンサル』でコンサルブレーンとして登場された佐々木圭一さん著です。

番組内で言われていた『伝え方はセンスではなく、技術』という、キャッチコピーに惹かれて購入しちゃいました。

結論から言って「伝え方には技術がある」ことが、この本を読めばわかります。

しかも!すぐにでも使える技術が、本書の中に散りばめられています。

ライティング技術を高めたい人だけでなく、普段のコミュニケーションに悩んでる人にもおすすめです。

目次

「伝え方が9割」の内容(ざっくり解説)

「デートしてください」

驚くほど旨いパスタの店と、石窯ピザの店どちらがいい?

に変えるだけでデートの確約率が高まる…イメージ湧きませんか?

これは「選択の自由」という法則で、「A案とB案」の選択肢をつくると…相手は決めやすく、選びたいという本能からどちらかを選ぶそうです。

デートに誘う側からするとAとBのどちらが選ばれても、デートが成立します。

「伝え方にはシンプルに技術がある」

「伝え方が9割」では、日常や仕事でのコミュニケーションで「伝え方」の事例が用意されています。

「心を動かすコトバはつくれる」

心動かされる「強いコトバ」には共通点があり、構造が似ているということを佐々木さんは気が付いたそうです。

なぜ伝わらないのか、どうすれば伝わるのか。

「伝え方」と「強いコトバのつくり方」に法則を丁寧に解説してくれているのが「伝え方が9割」の内容です。

「伝え方が9割」で学べること

・「伝え方」の技術
・「お願い」ごとで「ノー」を「イエス」に変える技術
・「強いコトバ」をつくる方法
ざっくりとこんな感じのことが学べます。
「伝え方が9割」は、コピーライターを目指す方のみに向けた本ではないですね。
この「伝え方」をマスターするだけで
・日常でのケンカを減らすことができる
・仕事がスムーズに進められる
と誰が読んでも役に立つ情報ばかりだと思います。
逆にコピーライティングを学びたいという方は、
・第1章、第2章でコトバには必ず伝える相手がいるという根本を学ぶ
・第3章で印象に残る「強いコトバ」のつくり方を学ぶ
特に「第3章」が実際の「コピーライティング」に関する技術が書かれていると思います。
しかしこの技術の背景にある根本的な考え方を「第1章、第2章」を学んだ方が、より「第3章」の内容が深まると思います。

「伝え方が9割」の目次

はじめに 伝え方にはシンプルな技術がある

第1章 伝え方にも技術があった!
なぜ同じ内容なのに、伝え方で「イエス」「ノー」が変わるのか?
●確率0%を、アリに変える!
すべてのことで可能性が増えれば、人生は変わる
●大切だとわかっているのに、誰も鍛えていない「伝え方」
学校では教えてくれなかったこと。
でも手に入れると人生の決めどころでスマッシュを打てる
●伝えることが苦手だった私
コミュニケーションで悩み抜き、結果として突破に至るまでの道のり
●「伝え方に技術がる!」と気付いたできごと
伝え方が苦手だったからこそ気づき、技術として体系化できたこと
●いちど知れば、伝え方は一生あなたに武器になる
使えば使うほど磨かれ、鋭くなる伝え方の剣
●どんな資格より、まず伝え方を学べ
就職でも、昇進でも、あなたを最後まで守ってくれるのは、伝え方
●コトバの一般常識にサヨナラ
正しい言葉づかい、教科書の国語は実践で役に立たない
●ほとんですべての人が自己流。つまり学べば突出できる
個人発信の今こそ学ぶチャンス。他の人はまだ気づいていない
●第1章まとめ
第2章 「ノー」を「イエス」に変える技術
あなたがこれからする頼みごとに「イエス!」をもらう具体的な技術
●コトバは「思いつく」のではなく「つくる」ことができる
誰にでもつくれる方法がある。一般公開されていなかっただけ
●結果を変える「お願い」コトバのつくり方
●「イエス」に変える3つのステップ
ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない
ステップ2 相手の頭の中を想像する
ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる
●はじめに丁寧に、レシピ通りに
●「イエス」に変える「7つの切り口」
(1)「相手の好きなこと」
(2)「嫌いなこと回避」
(3)「選択の自由」
(4)「認められたい欲」
(5)「あなた限定」
(6)「チームワーク化」
(7)「感謝」
●「お願い」は相手との共作だ
●この瞬間から、技術を使ってみる
課題1 「自転車を置かないで」
課題2 「ムダな電気を消して」
●コトバの力だけで突破する
モノでつるのではなく、コトバだけで相手の気持ちを変える
●「ノー」を「イエス」に変える技術を毎日に
選べないはずの、白い携帯を手に入れたコトバ
コラム ふせんマジックを使う!
あなたはまだふせんが持つ可能性の10%しか使っていない
●第2章のまとめ
第3章 「強いコトバ」をつくる技術
感動スピーチも、映画の名セリフも、こうやればつくれる
●誰にでも、強いコトバはつくれる
例えば、感動するコトバはつくれるのでしょうか?
●世の中の情報量は、10年で約530倍になった
感動のないコトバは無視される時代
●同じ内容なのに強いコトバと弱いコトバがある
●「強いコトバ」とは?
●コトバエネルギーをどう生むか
●「強いコトバ」をつくる5つの技術
(1)サプライズ法
超カンタンだけど、プロも使っている技術
(2)ギャップ法
オバマ氏、村上春樹氏も使う心を動かす技術
(3)赤裸裸法
あなたのコトバを、プロが書いたように変える技術
(4)リピート法
相手の記憶にすりこみ、感情をのせる技術
(5)クライマックス法
寝ている人も目をさます、強烈なメッセージ技術
●5つの方法を駆使すれば、無限のコトバはできる
周りの人から「コトバが変わったね」と言われる日
●人間の本能に基づいたコトバはグローバルだ
どの国でも、どの人種でも使える技術
●10分で「強い長文」をつくる技術
つまらなそうな長文を、読みたくなるものに変える!超カンタン版技術
(1)先を読みたくなる「出だし」をつくる
(2)読後感をよくする「フィニッシュ」をつくる
(3)飛ばされない「タイトル」をつくる
コラム 時間にゆとりのある方には、長文全体を強く!
●メールは感情30%増量でちょうどいい
理解すべきは、デジタル文字の冷たさ!
●人を動かすのは、ルールではない。感動だ
本当に人が動くとき、それは心が動いたとき
●第3章まとめ

おわりに あなたの宝の地図を見つけよう

「伝え方が9割」で印象に残ったところをピックアップ!!

ここでは「伝え方が9割」を読んで、僕が印象に残った章ををピックアップしていきます。

ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない

自分 の 求める こと、 頭 の 中 に 浮かん だ こと を そのまま 口 に し て き た のが 今 まで です。 ストレート に 自分 の 思い を 伝える こと で、 うまく いく こと も 世の中 には あり ます。 ただ、 うまく いか ない こと も 同様 に あり ます。 考え た うえ で、 ストレート に 言う のが 最も「 イエス」 を もらえる と 判断 し た とき は いい です。 しかし、 なん でも かん でも ストレート に 言う のは、 バクチ と 一緒 です。

佐々木 圭一; 浅島 亮子; 小島 健志; 前田 剛; 田原 寛. 伝え方が9割 2冊パック (Kindle の位置No.520-523). . Kindle 版.

つい思ったことをそのまま口にして、誤解を招いて関係性が悪くなるといった経験があります。もちろん「これを言ったら、変な空気になりそう」と思って、それを口にしないように気を付けてはいます。

人とのコミュニケーションを円滑にする上で、「自分の頭の中をそのままコトバにしない」というのも一つの技術なんだなと気付きました。それと同時に「そのままコトバにしない」のは分かったけど、「じゃあどうしたら良いの?」を具体的には理解していませんでした。

続くステップ2、ステップ3で、その先の具体的な「ノー」を「イエス」に変える技術を知ることができます。

誰にでも、強いコトバはつくれる

「感動」 という ヤツ は、 つかみ どころ がなさ そう に 見え ます。 右脳 的 で、 感情的 で。 突然 天 から 降り て くる、 偶然 の 産物 の よう にさえ 感じ られ ます。「 感動」 を つくる なんて、 あり え ない と 感じ られる かも しれ ませ ん。 だけど 一般 には 知ら れ て い ない レシピ が ある の です。

佐々木 圭一; 浅島 亮子; 小島 健志; 前田 剛; 田原 寛. 伝え方が9割 2冊パック (Kindle の位置No.934-937). . Kindle 版.

まさに「これを待ってました!」て章ですね。「天才」にしか考えられないと思い込んでいた「感動するコトバ」をつくるためのレシピが存在している。知りたいですよね。

コピーライター佐々木圭一さん自身が

“私が十数年かけて発見した「強いコトバをつくる過程」を、あなたもこの章を読む数十分で、体験していただきます。”
「伝え方が9割」p941-942から引用

と本書で語っています。コピーライターの技術を知りたい方は、必見の章です。

ここの章の技術をしっかりと覚えて、応用して自分の文章や言葉に活用できるようになりたいですね。

「まんがでわかる伝え方が9割」について

僕は原本のテキスト版「伝え方が9割」もまんが版の「まんがでわかる伝え方が9割」の両方とも読んでいます。

「まんがでわかる伝え方が9割」の内容(ざっくり解説)

出典元:「まんがでわかる伝え方が9割」p9-10

主人公は、女性ファッション雑誌【BB】の編集者・五十嵐舞。雑誌の編集に追われる毎日。

・撮影時間を守ってくれない女優さん
・デザイナーさんへ変更依頼をかける「ケチをつける気か」と怒られる

ただ一生懸命に仕事をしているだけ。必要な「お願い」をしているのに、言ってることを聞いてもらえない。

何でこんなに仕事がうまく行かないんだ・・と思っている時、「謎のオネエ・マリア」と出会う。

“仕事がうまくいかないのは伝え方がへただからなの。同じ内容でも「ノー」を「イエス」に変える伝え方があるわ。それは誰にでも身につけられる「技術」なのよ”
まんがでわかる伝え方が9割p30のマリアのセリフの引用

マリアから「伝え方」の技術を教わる舞。少しずつ成長しながら、だんだんと仕事で「イエス」をもらえるようになっていく。

雑誌の編集という仕事を舞台に、『「伝え方」が変わるだけで仕事もプライベートも変わる』ことをストーリーを通じて一緒に学べます。

Q.まんが版だと原本より内容は劣化するのか?

全く内容は劣化していません。
これは他のまんが版のビジネス書にも言えることですが、全く内容は劣化されることはないです。
原本が伝えたい要素がしっかりと抑えられています。
絵による描写とストーリーの効果もあって、まんが版の方が理解しやすいこともあると思います。
重要な部分は、きっちりと文章で捕捉してくれます!

Q.まんが版を読むメリットはありますか?

あります!!
・早く読める
・文章が苦手な人でも入りやすい
・絵とストーリーがあるので、理解力しやすい
ちなみに僕はマンガ版の「伝え方が9割」を読んでから、原本のテキスト版の方を読みました。
理由は、早く本の内容を知りたかったからマンガ版の方を先に購入しました。その後、もっと深く学びたいと思い、テキスト版も購入しました。
読み比べた結果:マンガ版の方でも十分に原本の内容は理解できると思います。
hat
僕は「マンガ版のビジネス書」の推奨派です。やはり完全テキストよりも読みやすいし、早く読めるので時短にも繋がりますよ!

「伝え方が9割」を読まなかったデメリット

では「伝え方が9割」を読まなかった場合の、デメリットについて考えてみます。
・好きな子をデートに誘うのが苦手な場合
⇒「伝え方」でデートに誘えるようになるかも知れないチャンスを逃す。
・仕事の中で、自分の意見がなかなか通らない場合
⇒「伝え方」を知ることで仕事がスムーズになりどんどん出世していくかも知れないチャンスを逃す。
・文章力に自信がない場合
⇒文章力はセンスという思い込みから、技術を知ることでもしかすると自分の才能が開花するかも知れないチャンスを逃す。
すでに「伝え方が9割」を読まれた方で他にもデメリットあるよーって方は、コメントをお願いします。共感したものは追記させていただきます。

「伝え方が9割」の著者はこんな方

出典元:AbemaTV「株式会社ニシノコンサル#17」のスクリーンショット

佐々木圭一

株式会社ウゴカス代表。

1972年9月30日、神奈川県出身。
コピーライター、作詞家、作家。

Twitter/instagram/Facebook

文章の書き方を知らない、漢字もろくに書けない。伝え方、書き方すべてを否定され・・

「ムダなことを書くのに紙をつかうのは環境破壊だ!」

とも言われたのが、「著者・佐々木圭一」さんのコピーライター人生の始まりました。そんな佐々木さんが、もがきながら膨大な量の名作のコトバと見て、考え、試行錯誤の末・・

「心を動かすコトバには、法則がある」

ことを発見しました。そして人生が変わり…

・国内のコピーライターの賞
・日本人コピーライター初の米国広告賞で金賞
・アジアの広告賞でグランプリ

など数々の賞を受賞するほどの名コピーライターへ変貌を遂げました。その佐々木さんの発見した「伝え方」の技術がこの「伝え方が9割」に詰め込まれています。

佐々木さんの作詞した楽曲

作詞の提供もされていたとのことでしたので、佐々木さんが作詞した楽曲を調べました。

・LIFE(郷ひろみ)
・Long Long Way(CHEMISTRY)
・Thsi age(CHEMISTRY)

佐々木さんが出演したYouTube

株式会社ウゴカス

【伝え方が9割】「映像版伝え方講座」PV 【佐々木圭一】

【伝え方が9割】「伝え方マスター講座」PV 【佐々木圭一】

FM放送ラジオ番組ベストセラーズチャンネル

伝え方が9割佐々木圭一(著)

J-WAVE HELLO WORLD

特集「佐々木圭一 -心に響く伝え方-」 ①

特集「佐々木圭一 -心に響く伝え方-」 ②

特集「佐々木圭一 -心に響く伝え方-」 フルバージョン

THE PAGE(ザ・ページ)

イエスと言わせる「言葉のレシピ」 『伝え方が9割 2』著者・佐々木圭一さんに聞く

Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜BS朝日

【Fresh Faces #12】佐々木圭一(コピーライター)

佐々木圭一さんの著書

「伝え方が9割」の感想まとめ

最初、ライティング技術を学ぶ本だと思って購入しました。ブログを書く上で、必要な技術が得られるかなと思い・・

読んでわかったのですが、ライティング目的以外のすべての人にとって役に立つ内容がいっぱいでした。

事例でデートの誘い方「美味しいパスタのお店と石窯ピザのお店、どちらがいいですか?」は、なるほどなぁって感心させられましたし、誰でもすぐにでも使える伝え方ですよね

これだけをピックアップしても、「伝え方には技術がある」ことがわかると思います。本ブログで引用させてもらった以外にも、もっともっと「目からウロコ」な事例がたくさん書かれています。

僕もまだまだマスターできておらず、本書を読んだというのが恥ずかしいくらい…とってもオススメできる一冊です。

あわせて読みたい
ニシノコンサル議事録#17:目標100万部突破!前田裕二の新刊「メモの魔力」販促会議!! #17:目標100万部突破!前田裕二の新刊「メモの魔力」販促会議!!の議事録です。 本で100万部が売れるとは、どういうことなのか?実際にミ100万部を突破した「伝え方は9割...

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

経歴:フリーター→飲食店経営→自由人(投資家、占い師、ブロガー)。8年経営した愛店を手離し、自由の身となりました。自由人になりたかったのですが、ぽっかり空いたものが・・それは『熱く』なれる何かが足りないことに気付きました。熱くなれるものを探す第二の人生をスタートです。ブログは熱くなれた一つです。一緒に見つけませんか?

Leave a Reply

avatar
  Subscribe  
Notify of
目次
閉じる